電話占いアクシア|霊感霊視占いに強く、当たると評判!

営業時間:24時間営業
サポートダイヤル電話番号

新着情報

2019-02-04 21:59 節分 せちわかれ

 こんにちは、 

 窓から差す日差しの暖かさに、

うっかり薄着で外に出て空気の冷たさに驚きます。 

1年のうちで一番寒いと言われるこの時期、

インフルエンザも大暴れしているようです。 

躰を冷やして免疫力が低下するので、

温かく過ごすことをお勧めします。 

                         寒さ2

 今年の立春は2月4日。 

  『東風 凍を解く』___東風が厚い氷を解かしはじめる___ 

 立春1

 

2月3日は「節分(せつぶん)」です。 

節分とは本来、「季節を分ける」せちわかれ、 

つまり季節が移り変わる、

始まりの日、立春・立夏・立秋・立冬

それぞれの前日を言います。

ですから、1年に4回あるわけです。 

しかし、日本では立春は1年のはじまりとして、

とくに尊ばれたため、

次第に節分といえば春の節分のみを指すようになっていったようです。 

立春を1年のはじまりである新年と考えれば、

節分は大晦日(おおみそか)にあたります。 

 

平安時代の宮中では、

大晦日に陰陽師らによって旧年の厄や災難を祓い清める

「追儺(ついな)」の行事が行われていました。 

              陰陽師2

 

室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展し、

民間にも定着していきました。 

その発祥は、

京都の吉田神社(都の表鬼門に位置する)だと言われています。   

節分には豆をまきますが、

これは中国の習俗が伝わったものとされています。 

豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。 

昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、

毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、

鬼を退治できたという話が残っており、 

「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて

「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。 

豆まきは一般的に、

一家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が

豆をまくものとされていますが、

最近の家庭ではお父さんが鬼になったりして

楽しむ行事になっている家庭も多いことでしょう。

そして、自分の数え年の数だけ豆を食べると

病気にならず健康でいられると言われています。 

炒り大豆は美味しいのですが、

たくさん食べるとあとから膨張して、

おなかがはちきれそうになるので気を付けてください。

 

もちろん、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。 

「炒る」は「射る」にも通じ、

「火」で大豆を炒ることで、豆は「火」の力を受けます。 

なにより、

生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。 

 

『 鬼はそと!! 』 

家の中から鬼(邪気)を追い出し、福を招く 

『 福はうち!!』             1節分

 

心の中の鬼も追い出すことで、福が入ってくるのです。 

 

節分は祓いの行事、積極的に楽しんでください。 

 

電話占いアクシア 青空(せいら) でした。

 青空(せいら)先生の詳しいプロフィールはこちら