
皆さん、こんにちは。
前回の宮島から引き続き、翌日訪ねた尾道のお話を。
狭い路地や階段が迷路のように続く尾道は、坂の町として有名です。
まずは、ロープウェイで千光寺山の頂上まで上がって千光寺へ。
弘法大師の開基とされる真言宗のお寺で、
縁結びのご利益があるといわれています。
男性用の白い紐と女性用の赤い紐、
2つのお守りがセットになっていて、
二人で持てば末永く仲良く過ごせるように
自分の分だけ持っていれば、
ペアで持つお相手を探してくださるそうです。
艮(うしとら)神社は、旧市内で最古の神社。
境内の楠(くすのき)は、なんと推定樹齢900年、
尾道市の天然記念物に指定されています。
パワースポットしても有名な場所で、
凜とした空気が何とも心地の良い空間でした。
猫の町としても知られている尾道。
「猫の細道」と名付けられた細い路地には、
地面に「福石猫」が描かれていたり
猫にちなんだアート作品や猫関連のギャラリーも。
もちろん、本物の猫ちゃんもいますよ。
散策に疲れたところでランチタイム。
尾道グルメと言えば「尾道ラーメン」
豚の背脂を浮かべた、
醤油ベースのスープと平打ち麺が特徴です。
背脂がたっぷりで見た目はしつこそうですが、
食べてみると意外とアッサリ。
スープまで美味しくいただきました。
久し振りのゆっくり流れる時間。
風を感じて自分で歩く心地の良さ。
すり減っていた自分自身を充電できたような気がします。
これも、神々と自然と大地のパワーのおかげでしょうか。
お付き合いいただきありがとうございました。
また明日から、頑張ります!
電話占いアクシア 桜珠(おうじゅ) でした。
桜珠先生の詳しいプロフィールはこちら
















癒しの旅をしてきました ~その1.宮島~
猫が幸運を招くお寺 ~豪徳寺~
雨の季節によせて ~紫陽花のお話~
身体の中からエネルギーチャージ
9月1日に唱えて欲しい”おまじない”
