皆さん、こんにちは。
突然ですが質問です。
この写真、
ジョッキにビールはどのくらい入っていますか?
「まだ半分入っている」と思ったあなたは「オプティミスト=楽観主義者」
「もう半分しか入っていない」と思ったあなたは「ぺシミスト=悲観主義者」。
楽観主義とは、物事や事態の成り行きをすべてポジティブに考える心理的傾向
悲観主義とは、その反対にすべてネガティブに考える心理的傾向のことです。
では、オプティミストとペシミスト
どちらが良いのでしょうか?
オプティミストは「絶対できる」と考えます。
たとえ最初はうなくいかなくても、最後には必ず成功すると思っています。
自分自身を信じているから、目標に向かってあきらめずに
前へ向かって進んで行くことができるのです。
ペシミストは「どうせダメだ」と考えます。
せっかく順調にいきそうでも、
何か悪い事が起こったらと心配をしてしまいます。
自分自身を信じることができないから、すぐにあきらめたり
最初から挑戦しようとしないのです。
・・・っていうことは、楽観的になればいい?
いえいえ、気を付けなければいけない点もあるのです。
夢の実現を思い描くのは良いけれど、ゴールだけを考えて
調査や準備をおこたりがちなのがオプティミスト。
一方、ペシミストは物事を正確に見て分析するのが特徴。
現実的な計画を立てて着実に努力していくのが得意なのです。
オプティミストとペシミスト、
どちらかが良くてどちらかが悪い というわけではなく
その時々の状況に応じて、両方を上手に使い分けるのがベスト ということです。
目標を定めるタイミングでは、冷静に見極め慎重に選ぶために悲観的に、
途中で困難にぶつかった時には、自分自身のパワーと夢の実現を信じて楽観的に。
あなたの夢をつかみ取るために、少しだけ意識してみてくださいね。
電話占いアクシア 桜珠(おうじゅ)でした。
桜珠先生の詳しいプロフィールはこちら










雨の季節によせて ~紫陽花のお話~
もしかして、好きな人に迷惑をかけているかも
不思議な体験 ~金縛り~
自分の魅力をピカピカに磨く方法ってね。
玄関にまつわる風水でのNGポイント。
