
岐阜県海津市にある千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)
通称 おちょぼさん へ行って来ました。
商売繁盛の御利益が高いと有名な神社です。
お祀りされているのは、
大祖大神(おおみおやのおおかみ)
稲荷大神(いなりおおかみ) 祖神(みおやのかみ)をお祀りされています。
月末日から月初日にかけて、
お商売をされている方々が沢山、お参りに見えます。
縁日も出ており、串カツ どて煮、大学イモなど〜食べ歩きを楽しめます。
この神社と他の神社の違いは〜お参りする前に商店街で、
三角お揚げとロウソクを購入し、
その後は、手水舎でお清めして、お参りします。
又、千代保稲荷神社は、古伝により、御守り、朱印帳の販売はありません。
お百度詣りも出来ますよ〜。
又、重軽石があり、先ず左の石を持ち上げ、
お願い事をして、右の石を持ちます。
軽く感じたら願いは叶う。
重く感じたら、叶い難し、だそうです。
試してみてくださいね。
電話占いアクシア菜緒味でした。
菜緒味先生の詳しいプロフィールはこちら











時間に追われる毎日。あなたはリフレッシュしてますか?
諏訪大社 本宮に行ってきました。
女度あげよう!男性の気になる○○○の作り方①
初参り 伊勢神宮 二見興玉神社
愛知県 覚王山 日泰寺
